【同志社大学体育会ラグビー部研修会(第29回)について】
- ajmst729
- 24 時間前
- 読了時間: 2分
平素より、同志社大学体育会ラグビー部に温かいご支援・ご声援を賜り、誠にありがとうございます。
2025年11月16日(日)、京田辺キャンパス知真館2号館にて、第29回研修会を開催いたしました。

今回は、同志社大学体育会ラグビー部OBであり、現在コーチとしてご指導いただいている内田 幸児 様(平成5年卒)を講師としてお迎えし、「ラグビープレーヤー・チームに必要な要素」を実話やご自身の経験を通してご講演くださいました。

ご講演では、イギリスの自転車競技代表チームの実話を元にした「マージナル・ゲイン」について語られました。
「チームを強くするために『小さな改善の集まりをチームの戦略とする』ことを試みた結果、目標達成に繋がった」というお話を伝えていただき、「1%ずつの改善を合計すると素晴らしい改善になること」、「少しのことを継続すればどれほど大きなものになるのか」を示唆いただきました。

更に、平成5年卒のチームが特集されたテレビ番組「もう1つのノーサイド」を視聴し、「準備を怠らない人にこそチャンスが巡ってくること」、そして、「チャンスをモノにするには周到な準備が必要であること」を伝えていただきました。
一人ひとりの意識の高さがチームの姿につながり、自覚を持ってラグビーに取り組むことが、チームの勝利へと導かれることを教示いただきました。

ラグビーでの鍛錬が今だけでなく、その後の人生で活かされることを学ばせていただいた貴重な機会となりました。
ご多忙の中、貴重なご講演を賜りました内田様に、心より御礼申し上げます。
今後とも、同志社大学体育会ラグビー部へのご支援・ご声援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。




