BLOGブログ

2019/12/10

vs天理大学Jr・C・D

12月8日は、京田辺グラウンドにて天理大学Jr・C・D戦が行われました。

 

D戦は12時にキックオフし40分×1分で行われました。

前半5分、先制トライを天理大学に挙げられ0-5とリードを許します。

しかし、その5分後には11篠﨑(4)が俊足を生かしトライを奪い返し、7-5とします。

 

前半19分には再び攻め込まれてしまい、7-10としますが、前半25分には18杉野(2)がトライを挙げ12-10。

一進一退の攻防が続きます。

 

前半31分にゴール直前ラックより3西口(2)が持ち出しトライを挙げると、試合終了間際にも3西口(2)が再びトライを挙げ26-10。同志社が勝利を収める事が出来ました。

 

続くC戦は13時キックオフ。

試合開始早々、天理大学にトライを挙げられ0-7

すぐにトライを返し、立て直したい同志社でしたがなかなか攻め入る事が出来ません。

しかし、前半21分9新和田(1)がトライを決めると、続いて前半25分に10中村圭(4)がトライを決め10-7とし、

同志社がリードで前半を折り返します。

続く後半戦。

後半開始1分に天理大学がトライを決めると、後半7分にもトライを挙げられ10-21とリードを許します。

流れを掴みたい同志社でしたが、22分にもトライを許し、10-28とします。

 

激しい攻防が続く中、負けられない同志社が意地を見せ、後半37分 ⑱渕上(2)がトライ。

⑩中村圭(4)のゴールKも成功し、17-28。

しかし試合終了直前に相手にトライを許してしまい、17-33でノーサイド。

Col.戦秋シーズン全勝は叶いませんでした。

最後は14:45K.O.で天理大学Jr.戦です。

Jr.戦も両校全勝で、この試合は優勝決定戦となりました。

 

なんとしてでも勝利し、15日に行われる大学選手権 筑波大学戦に繋げたい一戦です。

開始早々から激しい攻防が続きます。

前半6分、天理大学に先制点を許してしまいます。

さらに、14分には同志社のペナルティより天理大学の認定トライが認められ、0-12とします。

23分にも相手にトライを取られてしまいますが、30分に強みのモールから②井本(3)がトライ。

⑩笠原(1)のゴールKも成功し、7-19とします。

更に35分には、華麗な展開ラグビーより⑮稲吉(2)がトライ。

14-19で前半が終了します。

 

5点リードされ迎えた後半戦でしたが、C戦同様に開始早々先制点を奪われてしまいます。

 

しかし15分、Jr.チームの意地と4回生の意地を見せ、⑬佐久間(

4)がトライ。

19-24とします。

その後24分に相手に得点を奪われてしまいますが、30分に⑱文がトライ。28-31とします。

シーソーゲームが続く中、なんとかもう一度得点を挙げたい同志社は、試合終了間際まで敵陣ゴール前で攻め続けますが、トライを取り切れずノーサイド。

全勝対決優勝決定戦は、惜しくも3点差で敗戦してしまいました。

 

ハードな苦しい試合展開で、課題も残る試合となりました。

 

迫る大学選手権 筑波大学戦ではこの悔しさをチーム全体で晴らす為、必ず勝利し準々決勝に進みたいと思います。

 

今後も、同志社大学ラグビー部に温かいご声援をお願い申し上げます。

 

 

 

ブログ一覧に戻る